2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

M106

2023/01/29 薄明開始まであと2時間露光したかったけど雲で終了。 淡い部分が出せなかった。 追加撮影は月が無くなる半月先になるね。 今回からこの機材の組み合わせは600sでいくことに。 スタックの枚数が減って時短。 ん、最近はタイパって言うんだ。 2023/…

ZTF(C/2022E3)

2023/01/29 月の大きさと週間予報を見ると、この日が一番良さそう。週末だし。 月没時間から撮影を始めたが尾が写らない。 消滅した? 薄雲が出てる? 高度が上がると見え方が変わると思いそのまま撮影を続ける。 3時を過ぎた頃からモニタに淡いけど尾が写り…

ZTF(C/2022E3)

2023/01/26 強い寒波でいつもの観測地に行くのは諦め、少し手前のポイントで撮影。 今回はゲイン300で1分露光にした。 恒星基準は10カット、彗星基準は30カットをスタック。 ステライメージを使用したが謎な事案が発生。 画像調整済みのTIFFファイルをスタッ…

NGC2403

2023/01/22 本日のメインはNGC2403。 1/18-19に55カット=275分撮影したが淡い部分が薄かったので追加撮影。 薄明終了から雲が出てきた3時まで撮り続け94カット確保。 合計149カット=745分 12時間オーバーは今までで最長露光かな。 画像処理も難しくなく済ん…

ZTF(C/2022E3)

2023/01/22 日が変わって1時を過ぎると彗星が高くなってきた。 1/18に撮影した時に420mmではみ出てしまったので今回は200mmを用意した。 プレビュー画像を見ると尾が短い。ビューーーッと長い尾を期待していたのに。 でも画像を重ねると淡い部分が出てくるか…

冬の大三角形

2023/01/21 今回はポタ赤も稼働。 SWATの追尾精度は素晴らしく長時間ほったらかしにできる。 これは24カット撮影したが、オリオンの右下が光害の影響で明るくなりすぎたので半分のみ採用した。 広角レンズは星の数が多すぎて画像処理が難しいね。 それとソフ…

NGC2264 - NGC2237

2023/01/21 オリオンが西に傾き、彗星の高度が高くなるまで少し時間がある。 ということでオリオンの東の賑やかな領域を。 コーン星雲〜バラ星雲。 バラが明る過ぎるのでコントラストを抑えて少し暗めに仕上げてみた。 それにしてもシャープなレンズだなぁ〜…

リゲル付近

2022/01/21 新月期の週末、いつもの場所は晴れてくるのが遅くなりそう。 よしっ、西へ向かおう。 日没時間に現地到着。さすが晴れの国、岡山。快晴!!! 本日は3台体制で頑張るよ。 ここは南の空が使えるのでオリオン座方向に構える。 魔女の横顔は簡単に写…

ZTF(C/2022E3)

2023/01/18 彗星の高度が上がって月が出る前の30分間。 これが勝負どころと考えていたが、その時間しっかり雲が出てきた。 天文アルアル。 でも細い月なので助かった。 StarNetやDe Noise AIなんかをフル活用して尾を見やすくしてみた。 まったく科学的では…

LDN1622 NGC2112 M78

2023/01/17 光軸調整ばっちりだったはずが、やっぱりダメみたい。 しっかり調整してきたつもりだったが星像がおかしい。 この賑やかなエリアはもっと簡単に画像処理できるはずが難航してる。 バーナードループがもっとピンク色になってほしいのだけど。 2023…

月齢21

2023/01/13 機材を片付けよう、、、、。 あっ、その前に月がきれいなので撮ってみよう。 あれっ? 冷却カメラでどう設定して撮るの? 適当にゲイン0、0.01sに設定して30カットほど撮影した。 画像処理もステライメージで適当にスタックした。 その後PixInsig…

IC410

2023/01/13 月が出てきたのでフィルターを入れて。 それまでは雲が時々流れてきたが、月明かりになってからは快晴。 ただ湿度が、、、機材びっしょり。 勾玉星雲のお隣のIC410。星団がNGC1893かな。 これもアップで見ると面白いね。 2023/01/13GS-200RC フラ…

IC342 オフアキ始めました

2023/01/12 3日連続晴れ! 2日目は動けなかったので今夜頑張る。 昨年も撮影しているが機材も変わったし、画像処理も少しは上手くなったと思うので再チャレンジのIC342。 月が出るまで3時間ちょっと露出できた。 2023/01/12GS-200RC フラットナーZWO ASI2600…

ZTF(C/2022E3)

2023/01/11 2時を過ぎるとZTFが昇ってきた。 星雲を撮影していたNBZフィルタを外すのが面倒でそのまま撮影。 さっきまで快晴だったのに薄雲が出てきた。 1時間ほど露光してあぶり出そうと頑張ったが残念な結果。 反転してもほとんど見えてこない。 手抜きせ…

NGC2238

2023/01/11 月は明るいし翌日の仕事も気になるけど、天気が安定していたので朝まで撮影することに。 最近マイブームの星雲のアップ。 ブロードバンドでも撮影してみたいなぁ。 2023/01/11GS-200RC フラットナーZWO ASI2600MC ProIDAS NBZgain=150 -10℃300s x…

Sh2-221 Sh2-216

2023/01/11 月が出るまではフィルタ無しで、月が出てからはNBZを入れて、、、、。 70カット以上撮影したがカブリ補正がまったく効かない。 データを全て捨てようかとも思ったが勿体無いので無理矢理にでも進めることに。 フィルタ無しを削除すれば少しマシに…

NGC896

2023/01/10 20時に月が昇るが、いつもの場所にみなさん集まっていた。 NBZを付けてハートの先端を。 ちょっと北が広すぎた。 2023/01/10GS-200RC フラットナーZWO ASI2600MC ProIDAS NBZgain=150 -10℃300s x46cutAZEQ6GT猪名川町

カケスとオオアカゲラ

2022/12/30 岡山と鳥取の県境にある高原へ。 雪はたっぷり。 スノーシューを用意していたがトレースが付いていたのでトレッキングシューズのみで。 鳥は少なく見れるのはカケスばかり。 しかし帰り際に出てきたオオアカゲラはゆっくりみれてよかった。 SONY …

ZTF (C/2022E3)

2022/12/28 3:00頃、樹の上に姿を表した。と、共に薄雲が流れてくる。 薄明開始まで撮り続け、写りの良いものを20カットコンポジット。 光害と薄雲でイオンの尾を強調できない。フラットも合わないのでAPS-C相当にトリミング。念力で長い尾を確認できる。 白…

M51

2022/12/28 クリスマスツリーも西に傾き、朝までまだ時間はたっぷりある。 夜が長いのはすばらしい。 今まで何度か撮影しているが、丁度いい角度のM51へ鏡筒を向ける。 BXTやDeNoise AI、Neat Imageを駆使し見栄え優先で仕上げた。 噂通り銀河に効果的。1サ…

NGC2264

2022/12/28 4時間ほどで46カットを確保。 SPCC後に出てきた画像はドス黒い赤で気持ち悪かったので、Rを少し明るくしてみた。 こんなんでいいのか? 2022/12/27-28GS-200RC フラットナーZWO ASI2600MC Pronone filtergain=150 -10℃300s x46cutAZEQ6GT神野山

M44

2022/12/28 彗星が昇ってくるまで時間が少しあるのでM44。 普段はまったく撮影しようと思わない散開星団。 淡い星雲を炙り出すのと違って背景のフラットや星の色を気にしながらの画像処理。 こんな感じでいいのかな? 2022/12/28SHARPSTAR 15028HNTZWO ASI24…

NGC1555 Sh2-239 Hyades

2022/12/27 アルデバランかNGC1555、どちらを入れるか迷ったけど後者を選択。 でももう少し広めで両方を撮りたいなぁ。 最後にトーンカーブでコントラストを上げたけど、全体がぼんやりするのは分子雲で仕方ないのかな? 2022/12/27SHARPSTAR 15028HNTZWO AS…

NGC1055 M77

2022/12/27 昨年末に撮影したものの画像処理をぼちぼちと。 いつもの場所はすぐに曇ってくる予報だったので神野山へ。 宵のうちは一人だったが続々と一般の車がやって来て静かになったのは深夜2:30。 ほとんどの車はすぐにライトを消していたが、いつまでも…