星の写真

12P / Pons-Brooks

2024/02/13 二夜連続の快晴に明るい彗星とその後の仕事集中と嬉しい悲鳴で画像処理がなかなか進まない。まぁ、ぼちぼちと。 尾が伸びてきているという情報で12Pを夕方に撮影。左下の黒い影は近くの山の木。 まずは恒星基準でスタック。このくらいのサイズな…

62P / Tsuchinshan 1

2024/02/13 他の撮影が終わってからカメラを彗星へ向ける。 トリミングじゃなく別機材で2つの広さで撮影。 62P / Tsuchinshan1 2024/02/13 ε-130D エクステンダー1.5x ZWO ASI294MC Pro gain=158 -10℃ none filter 300s x8cut ZWO AM5 猪名川町 62P / Tsuchi…

NGC4145 4151

2024/02/13 1/12と1/17に撮影していたけど露出不足だったので追加撮影。合計79カットで13時間オーバーだがNGC4145の外周りの腕の出が悪くまだまだ露出不足。 昇りはじめたばかりの天体でしばらくチャンスがあると思うのでもう少し継ぎ足してみよう。 そうそ…

62P / Tsuchinshan 1 と Markarian's Chain

2024/01/17 SkySafariで62P / Tsuchinshan 1の位置を確認すると近くにMarkarian's Chainがあった。 200mmで他を撮影していたがそれを終了し、空が明るくなるまで撮影した。 2024/01/17Askar ACL200ZWO ASI2400MC Pronone filter gain=158 -10℃300s x 12cutSt…

62P / Tsuchinshan 1

2024/01/17 尾が長く写らないのが残念だが大きくて明るい。 移動が少ないので今回は恒星基準でコンポジットした。 横に写っているNGC4178がよく写っている。近いうちに長焦点で撮影したいなぁ。 今年は彗星の当たり年、、、、当たり年であってほしい。 62P /…

M81 M82 NGC3077

2024/01/09.11 今まで自分の守備範囲になかった1300mm相当の画角なのでM81 M82を1枚で狙う。そして、すぐ近くのNGC3077も入れてみる。う〜ん、ちょっと端っこ過ぎて変なアングルになってしまった。 ブロードバンドの露出が長くないので今回は分子雲はあきら…

NGC925

2024/01/09.11 大きさが10.7 x 5.8 もあるのに、今まで撮影していなかった。しかし撮影を開始して、その理由が分かった。とても淡いのだ。iPadに送られてくる画像がとても薄い。 それでも何とか2日がかりで6.5時間分の露光で不思議な脚の銀河が出てきた。そ…

NGC1333

2024/01/09.11 NGC1333は過去に他と絡めていろいろと撮影しているが単独では初めてかな。 9日に撮影したものを画像処理したがノイズが多かったので11日に追加撮影。合計111カットで9時間ちょっとの露光。それでもまだノイズが多いな。 NGC13332024/01/09.11ε…

Sh2-261 Lower's Nebula

2024/01/01-02 いつもの場所は新年早々皆さんが約束も無しに集まった。しかし天候回復が遅れて撮影開始できたのは20:00頃から。自分はメインの三脚とiPadを積み忘れてガッカリのスタート。 最近は常に3台体制。カメラは2400MC、2600MC、6Dとちょっと贅沢な構…

2023 BEST 3

年内にあと1日撮影したかったけど月と雲に阻まれかなわず。 皆さんの「まとめ」見ていて、自分も、、、、と思ったがまとまらないので今年のお気に入りBEST 3を選んでみた。 No.3 「NGC6888」 Optolong L-Ultimateを入手し始めて使ってすごい描写に驚いた。 b…

62P / Tsuchinshan 1

2023/12/22 ぎょしゃ座が西に傾きフラットを撮影して機材を片付けよう。。。。そうそう、彗星があったんだ。撤収前に思い出して良かった。 1枚でも十分に写っていたが、せっかくなので5分 x 7枚をコンポジット。今回はPixinsightのComet Alignmentが上手くい…

IC417 IC405 IC410

2023/12/21-22 過去に何度も撮影している勾玉星雲。でも満足のできるものが撮れていなかったので気合を入れて撮影した。 天文復帰した4年ほど前に撮影したものと比べると数ランクアップしたつもりだけど、何かまだ足りない気がする。勾玉の青い部分なんかが…

Sh2-274 Abell21 Medusa Neblua

2023/12/21-22 極寒だけどいつもの場所に皆さん集合。撮影中-3度、朝方-6度だった。信州や富士山周辺の方はコレくらいが通常なんだろうなぁ〜 空気がとても澄んでいたのでMedusaにチャレンジ。なぜか初めての撮影。 モニターには簡単に写ったので楽勝!と思…

ふたご座流星群

2023/12/13 今年のふたご座流星群は好条件!という事で期待していたが晴れたのはピーク前日の13日だった。 ポタ赤に広角レンズを付けて撮影したが写っていたのは3カット。カリフォルニアと見事なコラボは嬉しい。 わずか15秒の露光でも赤い星雲がチラチラと…

NGC7814

2023/12/08 ペガスス四辺形の中にある銀河で、撮影するにはもう少し早い季節の方がよかった。4時間露光で淡い部分が少し物足りないかな。 画像処理をしていて「ミニソンブレロだなぁ〜」と思っていたら、海外では「The little sombrero」と呼ばれているらし…

12P (2023/12/08)

2023/12/08 画像処理が溜まっていて今頃アップ。 この日は黄砂や水蒸気の影響で12/4に撮影した時より淡くなってしまった。 Comet AlignmentはPixinsightで上手くいかずステライメージで処理した。 右下の線は人工衛星じゃなくてVegaのスパイクだと思う。 12P…

IC443 444

2023/12/08 スバルの撮影が終わって朝までたっぷり時間があるのでクラゲを撮影する。毎年1、2回撮影してる気がする。薄明開始までフィルターの有無で42カット。コレくらい露光すれば画像処理で無理しないでいけるね。でも青色をしっかり出すには3〜4倍の露光…

M45

2023/12/07-08 10月にIC353と絡めて撮影したけど、今回はM45単独で。本当は1000mmくらいで撮影したかったけど今の機材ラインナップではちょっと難しい。 M45ということで45カットで撮影終了。 画像処理は子供の頃に見た科学雑誌のキラキラしたブルーの世界を…

NGC2146

2023/12/04 . 07 4日に12カット撮影したところで曇ってきたので追加撮影。2日目は一晩中晴れたので60カット=10時間撮ることができ合計12時間という贅沢なデータを得ることができた。 しかし、小さくて淡く歪んだ銀河をハッブル並みに、、、には程遠い仕上が…

NGC869 NGC884

2023/12/07 メイン機材は先日からの続きで銀河を露光中。サブは時間調整で二重星団を。短い時間で綺麗に写ってくれる散開星団っていいなぁ〜。コレからもチョコチョコ撮っていこう。 ノートリはこちら NGC869 NGC8842023/12/07ε-130D エクステンダー1.5xZWO …

Abell85

2023/12/02.04 いつもご一緒するM本さんが撮影されていたので位置を教えてもらい自分も撮影することに。 普段から天体の位置や撮影アングルを検討する時に使用するSkySafari 6 PlusにはAbellは無くて不便だった。結局ASIAIRには輪郭が薄っすらと表示されたの…

Heart & Soul

2023/12/02-03 サブ機材で撮影していた対象は露出不足だったので後日追加撮影することに。 で、ポタ赤で撮影していたのは定番のHeart & Soul。 400mmくらいで撮影するのが丁度いいのだけど、ACL200とフィルターの相性チェックと画像処理の練習もしたかったの…

12P / Pons-Brooks

2023/12/04 画像処理がたまっているけど速報性を重視して昨夕の12P/Pons-Brooksを。 1分露光のモニタに簡単に写ったので楽勝!と思ったけど、その周囲に広がっている淡い部分があったのね。 とりあえず10枚のものをアップする。50カット近く撮影しているので…

IC1613

2023/12/02 くじら座にある矮小不規則銀河IC1613。他の人のデータを参考にしようと検索したがあまり撮影されていないようだ。ということは難物に違いない。 いつもの設定で撮影開始したがモニターには薄いブツブツがあるのみ。途中でNBZを入れて赤を強調する…

M46 M47

2023/11/22 明るくなるまで、あと2時間ほどあるので散開星団を撮影することに。 M46に惑星状星雲NGC2438が重なっている。そして少し北にはもうひとつ赤い惑星状星雲がある。0.5分とかなり小さいがしっかり写っていた。 M462023/11/22GS-200RC フラットナーZW…

Sh2-232 〜 IC405

2023/11/21-22 ぎょしゃ座の下の方のSh2-232付近の位置確認とどのくらい写ってくるのかをお試しで。 合計7時間くらい撮影したけど、200mmくらいだと長時間露光の効果は大きく出てこないのかな? 分子雲があったりすると有効なんだろうけど。 アリクイと呼ば…

IC1848

2023/11/21-22 サブ機材ではIC1848を。今までHeart & Sowlは撮影しているがSowl単体は初めてかも。近くで撮影していたKさんの影響かな? 今回もマイブームのハイブリット撮影だが、個人的にはブロードバンド単体の方が透明感があって好きだなぁ〜 月のない時…

NGC891

2023/11/21-22 この日は朝まで快晴の予報。本日も3台体制でがんばるよ。 ほぼ天頂を通過するNGC891。いつでも撮れると思って後回しになっていた。 大半が月明かりの時間帯だったがよく写ってくれた。 ノートリはこちら NGC8912023/11/21-22GS-200RC フラット…

NGC2419

2023/11/15 メイン機材の撮影対象の高度が低くなったので撮影終了。時間が中途半端に余った。淡い対象を撮るには残った時間が短いので苦しいときの球状星団を。Mの大きな星団を探したがちょうど良い対象は無いようで、やまねこ座にある小さいが恒星と並んで…

NGC2264 - NGC2237

2023/11/15 IC348の撮影が終わって次は何を撮ろう。東の空にオリオンが昇ってきているのでその横のバラ星雲付近を撮ることに。 明るくなるまで撮影し露出はたっぷり。画像処理をしながら美しい領域だなぁ〜と思っていた時「あれっ、見たことあるようなアング…